QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
しろみ
しろみ
新城市(旧鳳来町)にある道の駅鳳来三河三石のおばちゃんです。

2016年04月29日

ゴールデンウィーク始まりました

新城市下吉田のお天気 icon01

風が強いです。  めちゃくちゃ強いです。

強風のせいで鯉のぼりは泳げません。



ゴールデンウィークがスタートしました。face02

今日は三河三石の店頭は賑やかです。


おだんご五平餅の販売

つくで手作り村にお店のある大東牧場の

ジェラート屋さん出張販売で来てくれてます。

そして、陽だまりファームさんの

mikan02三ケ日みかんジュースみかんの瓶詰ジャム等の

販売。

みかんジュースも飲ませていただけるそうです。


ジェラート屋さんは今日から三日間。

ぜひおいでくださいませ。heart


朝はちょっとのどかでしたけれど、だんだん駐車場も

賑やかになった来ました。


さあ! 頑張って働きます。

  


2016年04月25日

戦国ぐるめ街道 復刻版 

新城市下吉田 今日のお天気icon01


戦国ぐるめ街道 復刻版 

      人気メニュー再び!!


始まりました。

期間 4月20日 ~ 9月30日


参加店はこちら

 とくや     

   馬房柵で勝、ちらし寿司

 安兵衛   

   羽柴秀吉のゴマすり坦々麺

③ 一心亭   

   織田・徳川連合軍 天下とった丼

④ 鳳来三河三石
    
         三石かつとじうどん・そば

⑤ 鳳来盆栽センター

     山菜おろしうどん・そば

⑥ レストラン しゃくなげ  (愛知県民の森内)   

   秋山猛牛丼
    
⑦ かさすぎ  

   寅童子丼 

⑧ レストラン 花遊    

   火縄重ドーン

⑨ 三河ししや 

    雁峯山ののろし合図 炭火焼ししまぶし

⑩ フィールドエスコート  

    武将のわらじとった丼

⑪ かくれ家 味彩 
   
    ヘルシー亀姫セット



今回は各お店でお楽しみが用意されています。

どんなお楽しみ?

それは、お店へ行ってみてからのお楽しみ!face02


ご来店お待ちしています。heart

  


Posted by しろみ at 09:54
Comments(0)イベント紹介

2016年04月24日

鯉のぼり

新城市下吉田 今日のお天気icon01

朝から気もちの良いお天気です。

でも、マフラー置いて来たら寒いと、ライダーさんが

タオル買いにきました。




このところ、鯉のぼりが泳げませんでした。

あまりに風が強すぎて…

風の具合を見ながら出したり、しまったり、

しまったり、しまったり。

(おばちゃんたちは見てるだけですけど。)


一番大きな鯉のぼりは 6メートル。

三河三石で用意した木の竿が負けました。

折れました。icon10

 

前にも書きましたが見事です。

写真の撮り方が下手なので、それが伝わらないのが

悲しい…icon


30年前ぐらいには、この三河三石がある下吉田や

上吉田でもこのぐらいの鯉のぼりを見かけました。

竿だって山から切って来た時代でした。


最近はひとまわり小さくなって

こんな見事な鯉のぼりは見かけないですね。





この時期、いろいろな所でお勤めの済んだ鯉のぼりが

泳いでいます。

河の上に張られた綱に何十匹も泳いでいるのも

見事ですが、三河三石の鯉のぼりのように

まじかで下から見上げるのも迫力ありますよ。


もうすぐ五月。 

鯉が三河三石で泳いでいるのもあとわずか。

どうぞ見にいらしてください。

ついでに、お店の中ものぞいて行ってくださいね。

お待ちしています。heart


  


2016年04月19日

きゃらぶきの季節です

新城市下吉田の今日のお天気 icon01


少し前から

きゃらぶき用のふき 登場しました。


きゃらぶきの季節になりましたね。face02

これからた~くさん、ふきが並びます。

出す人が何人もいます。

きゃらぶきは保存がきくので、一度にまとめて買って

行く方が多いので、たくさんあってもあっという間に

終わります。


同じように見えても、フキにも違いがあるらしく

毎年の常連さんは、出品者を指定して購入して行きます。

人気の人は事前に予約の電話が入り、全部お買上。

その人のふきでなければダメ!

出てくる名前は同じ人。



「そんなに違いがありますか?」 

聞いてみました。

「違う、違う。全然違う。」 とのお答え。


おばちゃん家にもご近所からふきが回って来ますが

本当に違うのか作って味見してみようと思ってます。


でも…  それ以前の問題が。face08

きゃらぶきなんて過去に一度しか作ったこと無いんだった。face07



その美味しいふきの出品者が知りたい方は、レジの者に

「ブログ見たんだけど」って言って聞いてください。

こっそりお教えいたします。heart



  


2016年04月18日

めだか その2

雨が降ってきました。



めだかの事で さっそくお電話いただきました。

ありがとうございます。



めだかはこんな感じです。


金魚みたいですが めだか です。



この子たちは 1匹 500円の子です。


よく 10匹、20匹で 500円という子達がいますが

これは、1匹 500円です。

このかめの中では色が良く分からない白い子達も

黒い容器に入れるときれいです。

  


2016年04月18日

めだか販売中

新城市下吉田 今日のお天気icon01



先週の土曜日に、めだか入荷(?)いたしました。

大きなかめに入って店頭におります。

こちらの子 1匹500円



こちらの子 1匹 300円。


金魚みたいに赤い子、黒い子、銀色の子…

すくう網があるのでよ~く見て、自分の好きな子を

すくっていただきます。


「よそで買うとこの値段では買えませんよ」
(出品者談)




「こんなの毎晩店内にしまえませんけど。」

「しまわなくていいですよ、無くなったら無くなった時。」

「え?」 face08  「え~!!」face08face08face07


と、言うことで それはずっと外に置いたまま。

二人で提げるか、水を減らせば持って行ける大きさ。


安心してください。

二晩経ちましたが、ちゃんと店頭に居ます。


珍しいきれいなめだかなので、休憩中のお客様や

子供さんたちはのぞいて行ってくれます。


日曜日には三名の方がお買上。

ありがとうございます。


みなさんも一度見にいらしてくださいませ。

24時間見ていただけます。heart


こんなことブログに書いたらいけないかしら。
  


2016年04月11日

サイクルスタンド

新城市下吉田 今日のお天気icon01

気持ち良い風が吹いて、鯉のぼりも元気に泳いでいます。



間伐材を利用したサイクルスタンド設置いたしました。


新城市ではスポ-ツツーリズムによる誘客の促進を

図っているそうな。

最近増えて来たサイクリストの要望もあり、間伐材で

サイクルスタンドを作成し立ち寄り施設に設置しています。


置いてはみたものの

ハードルみたいで、自転車のマークは付いているけど

使う人はこれが何なのか分かるのかな?

少し前に置いたけど利用している場面を見たことがない。face07



そう思っていたら…

昨日の日曜日の朝、使っていただいているのを見ました。face02



 

その後、みなさんで記念写真を撮って帰って行かれました。

それからは、続けて何人かの方に利用していただきました。


自転車にも微妙に違いがあるのか、実際使ってみると

改善点もあるようで、要望もいただきましたので

早速、市役所に報告しておきました。

昨日のように自転車が多いと、一台ではちょっと足りない感じ。

もうひとつ、いただけないか交渉してみれば良かった。



  


Posted by しろみ at 09:39
Comments(2)お店紹介

2016年04月08日

わらび販売中

新城市下吉田 今日の天気 icon01icon02

晴れというにはちょっとすっきりしないお天気。



本日、三河三石の産直コーナー

わらび屋さんになってます。face02

おばちゃんちの食卓に昨日筍が登場したので

三河三石にも、そろそろ筍も並び始めるかと思います。

タラの芽、わらび、筍…  

わけぎに、のびる

春ですね。butterfly02


灰汁を抜いたわらびは、お醤油とかつお節をかけて

いただくのもいいですが、麺つゆとかつお節もおすすめ。

わけぎも酢味噌和えに飽きたら、

麺つゆ+マヨネーズで食べるのも良いですよ。


田舎の食卓は、旬ものを鮮度の良い状態で食べられる

喜びはありますが、シーズンが終わるまで同じ食材が

何度も登場する辛さもあって…face10

ちょっと前は、毎日 ブロッコリーicon10

その次が、わけぎだらけ。

これから、しばらくづくし。

もうしばらくすると、きゅうりなす三昧。

それにピーマンししとうが加わって…

そんな時に限って家に無い野菜が食べたくて、

スパーに並んでいる旬じゃない野菜買ってしまったりして。


家庭用に作られた農薬少なめの野菜を、旬に

食べられるのはとても幸せな事。 

感謝しなくちゃね。


これからだんだん暖かくなって、店頭に並ぶお野菜も

増えて来ます。

ご来店お待ちしています。heart

  


2016年04月04日

菜の花の海で泳ぐ鯉のぼり

新城市下吉田 今日のお天気 icon03

朝は雨でしたが、今はやんでいます。



4月に入ったと思ったら、バタバタしているうちに

もう4日になってしまいました。icon10



三河三石駐車場横に 今年も

鯉が泳ぎだしましたface02



田舎暮らし長いですから、大きな鯉が泳いでいるのは

見慣れているつもりでしたが、「おー!」と声が

でてしまうくらい大きな鯉もいます。

昨日は風に吹かれて元気に泳いでいたのですが

今日は雨に濡れて竿に貼り付いています。

これから天気が回復すれば、乾いて元気に泳いで

くれると思います。


近所のお家から、役目を終えてもらわれてきた

鯉たちですので去年のブログにも書きましたが

微妙に弱い子たちです。

風に吹かれて、開きになってしまう前に見に来て

くださいませ。

お待ちしています。heart