2016年08月21日
にじます釣り&にじますつかみ 28
新城市下吉田 今日のお天気 

長いお盆休みだった方 最後の一日ですね。
おかげさまで忙しい一日でした。
閉店まで、まだまだやること山積ですが
取り急ぎご報告。
今年の
にじます釣り&にじますつかみ
9月25日 日曜日に決定いたしました!
詳細はたぶん、昨年と同じかと思いますが
とりあえず日にちだけ、詳細はまた。
カレンダーに
三河三石 にじます釣りと書きこんでおくことを
お忘れなく。
ご来店お待ちしています

2016年08月20日
めだかやさんお引越し
新城市下吉田 今日のお天気 

もうとっくにお盆休みの終わった人
まだお盆休みが続いている人
いろんな人がいるけれど 今日は土曜日
いそがしくなるかな?
少し前のブログに
めだか販売 秋までお休みと書きました。
残念ながら秋までではなく
鳳来三河三石では 永遠にお休みになるそうです。
めだか屋さん(本業はめだか屋さんじゃないんですけど。)
お仕事の拠点を作手に移して、
これからつくで手作り村で働くそうです。
前にそちらで めだかすくいをやったと聞きました。
もしかしたら… つくで手作り村さんでは販売するかな?
これはおばちゃんの想像ですけど。
先日 めだか屋さんがご挨拶に訪れて
お世話になったお礼にと、従業員にアイスクリームを
御馳走してくれました。

秋になったら買いにくるよと言ってくださったお客様
本当にごめんなさい。

2016年08月09日
原寸大の火縄銃
新城市下吉田 今日のお天気 





暑いですが風が気持ちいいです。
昨日から 鳳来三河三石の店内に


原寸大の火縄銃の複製
ちなみにお値段は 短筒が…

大きい方が 115,000円。
こんな値段の商品は当然初めて。

後に貼ってあるPOPには
構造やからくりを忠実に再現した手づくりの
火縄銃です。
一つひとつの部品の分解・組み立てを当時と
同じように楽しむことができます。
そう書かれています。
こんなの誰が買うんだろう?
そう思っていましたが、そういう人が買うのね。
手に取っていただくことも可能です。
鳳来三河三石はカードでのお支払いができません。
お買上のお客様は現金を持ってお越しくださいませ。
一緒にこんな商品も並んでいます。

大きい方が 2,000円
小さい方が 800円
この子たちは安心して買っていただけます。
それぞれ表情が違います。
お好きな顔の子選んでくださいね。
まずは、こんなの置きましたというご報告。
売れました! と ブログにかける日は来るでしょうか?
気長にお待ちくださいませ。

2016年08月07日
産直売り場が賑やか
新城市下吉田 今日のお天気 

お盆前の日曜日。
みんな遊びに行くのを控えているのかな。
微妙にのどか。 いつもそう言ってる?
きゅうり なす ミニトマト 生姜
タイガーメロン ゴーヤ ピーマン
ごぼう にんじん ねぎ
ブルーベリー みょうが 玉ねぎ
かぼちゃ じゃがいも
産直コーナーが野菜でいっぱいになっています。
あれと、これと、それと、これも買って…
大きな袋にいっぱいなのに 千円でお釣りが。

先日はレジを担当しながら
「あれ?こんなに安い? 打ち間違えた?」
と思わず確認し直しましたが、あっていました。

税込でこんな値段では気の毒な値段が付いています。
そんなに大きな売り場ではないので、商品でいっぱいに
なっていても、あっという間に終わってしまいます。
早めにご来店くださいませ。

2016年08月02日
黄柳川小学校の先生が研修に来ています。
新城市下吉田 今日のお天気 

毎日、あれこれやることが多く、なかなかブログ
更新できません。

今日から三日間、黄柳川小学校の先生が研修に
来ています。
なのに… お店はあまり忙しくなく
接客を経験してもらいたいのに、朝から雑用
ばかりしてもらっています。

やる気満々の先生は、三河三石開店前に満光寺さんで
ひと仕事。
草取りを計画していたようですが、お寺の奥様が
「草取りなんかどこでもできること。せっかくお寺に
いらしたのならお寺でしかできないことをなさい。」
と、いくつもある神様にお茶をさしあげる仕事をしてきた
そうです。
満光寺さんかっこいいなぁ。
あと二日、三河三石でしかできないような体験
してもらえるかな?