QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
しろみ
しろみ
新城市(旧鳳来町)にある道の駅鳳来三河三石のおばちゃんです。

2015年05月31日

満開餅好評でした。

今日のお天気 icon01


雨だと言われていたのに、いつの間にか天気予報は
icon01icon01icon01
おかげさまで、三河三石も大忙しでした。
やっと今、ひと息つけました。


昨日、今日限定販売の 満開餅 
とても好評でした。


そう言って、朝満開餅を買ってくださった
お客様がいました。

iconicon きゃー!嬉しい! iconicon

とりあえず、今日はそれだけ書きたくて。

ありがとうございました。




  


2015年05月30日

5月30日 ごみゼロの日

今日のお天気  icon01icon01icon01

朝から駐車場はライダーさんでいっぱいです。
今も、賑やかなエンジン音が聞こえてきます。
自動販売機は従業員が出勤する前から
大活躍してくれているようです。


今日は 5月30日

    ゴミゼロの日

道の駅 中部ブロックでは
「道の駅」DAY ゴミゼロ運動を一年を通して
呼びかけています。

「来た時よりも美しく」
「ゴミの持ち帰り」

これがスローガンです。


当店で購入してくださった物から出たゴミは
レジにて回収させていただいておりますが
その他のゴミはお持帰りくださるよう、
ご協力お願いいたします。face01

従業員も皆様に気持ち良く過ごしていただけ
るように、お掃除がんばります。

三河三石のスローガンは
「いつ来ても美しく」 かな。
  


2015年05月29日

もっくる新城さんに行ってきました

今日のお天気 icon02

朝から微妙なお天気です。
時々、細かい雨が落ちたりしています。
週末はどうなるでしょう。


今日は用事があって朝から「もっくる新城」
さんに行ってきました。
オープンから二ヶ月ちょっと。
こんなに近くに居ても、実はまだ行ったことが
無かったんです。

さすが綺麗ですね。  広いですね。
二階の事務所もちょっとのぞかせていただき
用事を済ませてから店内を回ってお買物
してきました。

長さ50cmのもっくるロール(くるみ入り)

買ってきましたよ。
おばちゃんは昔、このケーキ屋さんのロール
ケーキをもらったことがあったので50cmを
見ても驚きませんでしたが、見たこと無い人は
びっくりするでしょうね。

それを、お土産に買って帰って、お店のみんなで
おやつに食べました。
大胆にも八つに切って、ひとり約6cm。
冷凍で販売しているので、半分の3cmは凍った
ままアイスケーキのように食べ、残り3cmは
解凍して普通にロールケーキとしていただきました。
二度楽しめました。
甘くどくなくておいしかったですよ。

よその道の駅を宣伝している場合ではないですが
他の道の駅の良い所も認めつつ、三河三石も
負けないように頑張らなきゃね!
  


Posted by しろみ at 14:17
Comments(0)お店紹介道の駅情報

2015年05月26日

道の駅 記念きっぷデザインが変わったと思ったら…

今日のお天気 icon01icon01icon01

昨日は月曜日なのに忙しい一日でした。
今日はどうかな?



道の駅 記念きっぷ (通常券)の

  裏面 デザインが変更になりましたよ! と

ブログに書こうと思っていたのですが、
もたもたしている間に、いつの間にか300枚
あるうちの半分近くが売れてしまってました。
なので、残り160枚ぐらい。
ここまでは、別に何てことない話です。

その次の300枚の後半に皆さんが欲しがる

 通し番号の 12345番があるのですが

その番号まで欲しいと言うお客様が来店。

当店は購入枚数に規制はかけていないため
そこまで、一気にお買い上げいただきました。

先のデザインの残り 160枚
次のデザインの12345番までが約240枚
 
  160枚+240枚=400枚

計算は簡単ですが、1枚180円です。icon10
お買い上げありがとうございます。

デザインが変わったと言いそびれていた「きっぷ」が
売れてしまい、次のデザインに変わったのですが
それもわずか1日にして 残りは約60枚。


話はまだまだ続きます。

閉店間際に訪れたお客様が残りの約60枚を
全部購入。
なので、またまた次の新しいデザインの「きっぷ」に
変わってしまいました。
それも15枚購入していただいて、
 
  60枚+15枚=75枚

昨日一日ですごい枚数売れました。
珍しい話では無いので、おばちゃんはこのぐらいでは
動じません。
たぶん、こういうことが起こるであろうと予測し、600枚の
きっぷを待機させておきました。


そこまでマニアを夢中にさせる「記念きっぷ」
一度実物見に来てください。


  


2015年05月25日

皆様の熱いリクエストにお答えして…

今日のお天気 icon01

朝からさわやかなお天気です。



以前、ご紹介したflower01満開餅flower01

季節限定商品なので、桜が散るのに合わせて
販売を終了いたしました。

その直後から

満開餅ないですか?

ピンクの柏餅ないですか?kashiwamochi

と、お問い合わせが何件かありました。


なので、熱いリクエストにお答えして
今週末、30日(土)、31日(日)の二日間
満開餅販売いたします!

桜あん入りでちょっと季節外れな気分ですが
茶臼山の芝桜がまだまだ綺麗に咲いているそう
ですから、芝桜を思い浮かべながらいただくって
いうのはどうでしょう。

今年はホントに、最後の販売になりますので、
まだ食べたこと無い方も一度召し上がって見て
ください。

この味を知ると…
来年の春butterfly02が待ち遠しくなりますよ。
  


2015年05月24日

ふたごちゃんお別れ カウントダウン

今日のお天気  icon01
雨の日曜日になると思っていたら、太陽が出て
います。
朝、ガラガラだった駐車場もライダーさん達で
賑わってきました。


もうすぐ山吉田を去って行きます。icon

看板娘って結構微妙な人がいますよね。
でも、三河三石のふたごちゃんはどこへ
出しても恥ずかしくない看板娘たちでした。
三河三石で約二年働いてくれました。

店の外で五平もちやソフトクリームを販売した時、
彼女たちとお話ししたくて買ってくださるお客様
(特にライダーさん)多かったです。

あれ?
今、外で五平もち売ってたと思ったら
もう店内でレジ打ち? 

「え? ふたご?」   何回聞かれたでしょう。

お店のレジにふたごちゃんが並んでいるって
そうないですよね。face01face01

食堂に若いお兄さん達が来店した時、お水を
出したのがふたごちゃんで、その後オーダーを
聞きに行ったのがおばちゃんだった時の残念
そうな顔。

おばちゃんでごめんね。


色んなことがありましたが、30,31日の土日が
最終勤務です。

「また、かわいい子入れてよね。」
先日、ライダーさんに言われました。

おばちゃんでごめんね。


㊟ 今日の日曜日は用事があってお休みです。
   居なくても三河三石寄ってくださいね。
  


2015年05月23日

蛇瓜(へびうり)

今日のお天気  icon02icon01icon02
晴れと言うには微妙なお天気です。
外はライダーさん達で賑わっています。


駅長が、今朝 蛇瓜の苗植えました。
へびうりと言う名前です。

 
 

大きくなるとこんな感じ。
中央に見えているのはひょうたんで、右の長いのが
蛇瓜です。


この写真はまっすぐ長く伸びていますが、くねくねした
物もあったり本当の蛇のようです。

小さいうちに採って食べることもできるので
昨年挑戦してみましたが、切った時の臭いが
ちょっと辛くて断念しました。

その奥には、ひょうたん、へちま、ゴーヤも植えました。
(くどいですが、植えたのはおばちゃんではありません。)
最近、ひょうたんやへちまがなっているところを見る
機会も少ないと思います。

三河三石と満光寺さんの間(自動販売機の横)に
ありますので、時々様子を見に寄ってください。
  


2015年05月22日

湯谷温泉 とんびの餌付け

今日のお天気  icon01

朝晩と昼間の気温差が大きいですが、体調
崩していませんか。

先日、つばめのブログを書いている時に思い
出しました。

湯谷温泉のiconとんびの餌付けicon
        (これカラス?)

時々テレビで放送されていますがご存知ですか?

餌を投げると、数十羽のとんびが川に落ちそうに
なる餌を見事にキャッチするんです。

少し前になりますが、個人的なお祝い事があって
湯谷の温泉街にあるホテルを利用してお部屋で
会食しました。
それは、ちょっとあらたまった食事会で、そこそこ
会話もはずみ、デザートも食べ終わり、滞りなく
終了となるはずだったのに…

突然、窓の外が何だかにぎやかになってきて
黒い物が飛び交っています。

何かと思ったら、たくさんのとんびたち。
どこか近くで餌付けをしているようでした。
川の向こう側の木にとまって様子を伺い、餌が投げ
られると一斉に飛んできます。
初めは静かに見ていたのですが、それだけでは
居られなくなり、お皿に残っていたおかずを投げて
みようかということになりました。

ちょと試しに投げたみたら…

  す、 すごい! 見事にキャッチ。icon
  カッコいい!  おもしろい!

ご招待したお客様は感動。
ちょっとあらたまった会のはずだったのに
残ったお皿のおかずをかき集めては投げ、
写メやらムービーを撮るのに夢中。

気付けば
いつの間にか、とんびの餌付け大会。

手におかずを持ったまま、人が餌を投げるのを見て
感動していたら、なんと、その手にあるおかずを
とんびがさらって行きました。

あまりに近くでとんびを見たのと、驚きでまたまた
大騒ぎ。

一緒に並んでいても、何も持っていない人や
写真を撮っているスマホには寄ってきません。
気を付けないとケガをすることもあると聞きました。
思いがけず、良いものを見せてもらいましたが
その日の話題は「とんび」に持っていかれて
いったい何の会だったなかと言う感じで終了。

無事に家に着きましたと報告がありましたが
帰りの車の中は、終始とんびの話題だったとか。
ホントはそんな会じゃなかったんですけど…icon10






実は
娘の結婚相手のご両親との、初顔合わせの
お食事会でした。

「鳳来って良いとこだなぁ。」って思ってもらえたかな。
  


2015年05月20日

鳳来の梅  

今日のお天気 icon01icon01icon01


三河三石のある新城市の鳳来地区は県内一の
梅の産地です。
三河三石で売られている「昔ながらの梅干」も
人気なのですが、
「鳳来は梅の産地なんですよ。」と伝えても
意外と(ほとんど)知られていないような
気がします。

何年か前
毎年、お正月に放送される

「さんま・玉緒のお年玉!
     あんたの夢をかなえたろか」

という番組から電話が掛ってきました。

「日本中の梅干を食べてみたい。」

という夢をかなえることになり、三河三石さんで
扱っている、地元の人が漬けた梅干しを送って欲しいと。

喜んで、三河三石人気№1の梅干送りました。

スタジオに日本中の梅干が並べられ、女の子が
感動して食べているのを見て
「あー、この中に三河三石の梅干があるんだ。」
と思うと嬉しかったですね。


テレビ局から電話があったと言うことは、鳳来も
梅干の産地だって胸を張って良いいのだと

「梅の産地です!」

「梅製品をお勧めします。」と売り込んでいます。


梅干以外にも、こんな梅製品あります。

ピンク色の麺で、付いているタレが美味しい
  梅うどん 570円 
   *夏は姉妹品の梅そうめんもありますよ。

梅干のペーストが入った
  梅飴   260円

パンに付けても、ヨーグルトで食べても美味しい
  梅ジャム 470円


食堂でも梅干を使ったメニューがありますが
それは、また今度…
  


2015年05月19日

かつとじうどん・そば

今日のお天気 icon02 

朝の5時頃はすごい勢いで降っていましたが
今は落ち着いています。
お客さん来てくれるかな。


鳳来三河三石には食堂があります。

うどん、そばが中心ですがその中で
今、ひそかに人気上昇中icon14

かつとじうどん    900円

かつとじ?

読んでそのまま 「かつ」 を 卵で「とじ」て麺に
のせました。

「かつ丼の具」 が 「かけうどん」にのっているのを
想像していただければ分かりやすいですね。

簡単に言えばそうなんですが、かつ丼の具を
そのままのせただけでは、この味は出せません。
かつをとじる時に入れるタレの微妙な配分。

かつ丼は白いご飯にのせるだけですから、味を
邪魔する物はありませんが、かつとじうどんは
うどんのつゆがある上にのせるため、つゆとの
バランスが必要になります。
試行錯誤の上、やっと出せた味…
ぜひ一度、ご賞味ください。

ちょっとハードル上げすぎました。icon10

ま、気軽に食べにいらしてください。

おそばでも対応していますが、おばちゃん的には

  うどん がお勧めです。heart