QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
しろみ
しろみ
新城市(旧鳳来町)にある道の駅鳳来三河三石のおばちゃんです。

2018年06月10日

ほたるがきれいです

新城市下吉田 今日のお天気 icon02icon01icon03

今日は微妙なお天気でした。



ホタルの季節になりました。

もうとっくになってます。icon10



キラキラ キラキラ 飛んでます!キラキラ キラキラ   きれいです。

良い時です!



先ほどもレジで

ほたるを見て行きたいからと

いろいろ質問して行かれたお客様が

いらっしゃいました。



ここだね! ここだよね!

この前の川で見られるんだね!



そうです と答えるのを待つのも惜しい感じで

出て行かれました。



そうなんです、そうなんですけど

ホタルがきれいに見られるのは、まだまだ先の時間。


三河三石が五時半に閉店して、

そこからまだ二時間ぐらいは経たないと…


これからどこで時間をつぶすのかな?

根性無いとほたるも見られませんね。




6月23日 土曜日 18時~20時30分

満光寺さん 庭園のライトアップ と

ほたるを見る会が開かれるそうです。


その日は三河三石も営業時間を延長して

皆さまのお越しをお待ちしております。heart




昨日と今日のご飯は


  山椒ご飯


山椒の実を入れてお醤油味で炊きました。

ちょっと 個性的なご飯。


炊いている時も、山椒の香りが漂いましたが

大量に炊いた炊飯器の蓋を開けると、


ものすごい山椒の香り
 

と言うより 匂い?


と言うより 臭い?


それじゃあご飯に失礼だから ニオイ

             って感じ?

とにかくクラクラしそう。



でも、お茶碗によそって一人前食べるのは

良い香りで、おいしかったです。face02


食堂終了後は、おにぎりにして販売しました。


「山椒好きにはたまらないですよ!」 って

レジ担当が宣伝してました。


来週末は何ご飯かな?

また、ご報告いたします。







  


2018年05月26日

田植えも終わって…

新城市下吉田 今日のお天気icon02icon01


いつの間にか目の前に6月が…icon10

何ということでしょう。


三河三石の周りは田植えも終わりました。

おばちゃん、こんなペースでブログ更新してたら


次回は稲刈り終わりました。

新米採れましたぁ なんてことになりかねません。

反省、反省。




先日、ラジオを聞いていたら カエルの話題。


「カエルkaeruなんてなかなか見る機会無いですもんね」



はぁ~?  それってどこの話ですか?

そんな所に住んでみたい!



おばちゃん家も、三河三石も

カエルkaeru かえるkaeru KAERUkaeruだらけ。



ここにもkaeru そこにもkaeru あそこにも。kaeru

こんな所にも。kaeru


窓にもカエルkaeruが貼り付いているし、

ちょっとしたすきに家の中に入ってくるし。kaeru



この間、1歳になる孫が自慢げに見せに来たのは

埃だらけの干からびたカエル。kaeru


ギャー!!  そんな子どこにいたのー!!




この時期が終わっても、冬になっても

三河三石からはカエルkaeruはいなくなりません。



トイレの窓やサンに色を変えてずーっと潜んでいます。


トイレの手洗いの水が気持ちよく流れなくなって

排水が詰まってしまったのかとホースで圧をかけたら


ぎゃー!  カエル!kaeru


そんなとこで冬眠してないでよ!!



カエルと格闘しているおばちゃんの横で


きゃー、カエルicon06 かわいいheart と

写メを撮るお嬢さん。


不気味なまだら模様に色を変えたカエル

インスタ映えします?





岩手からいただいた わかめ

本日は わかめのおにぎり になりました。

明日も予定しています。

ご来店お待ちしていますheart



  


2018年02月17日

長篠・設楽原忍者隊

新城市下吉田 今日のお天気icon02

どんよりして気分も滅入るようなお天気です。



今朝、観るともなくテレビをつけていたら


「新城市の… 」

と聞こえ思わずテレビの前へ。


長篠・設楽原忍者隊

という人達が大村知事の前で踊ってる映像でした。


新城市を国内外にPRするために結成された

グループだとか。

調べてみたらまだできたてホヤホヤのグループ

みたいですね。

これからどんどんいろんなイベントに登場して

新城市をPRしてくれるんでしょうね。


がんばれ~! と応援しつつ

イケメンいるかなと思わずチェックしたおばちゃんでした。




本日のご飯  鶏ごぼうご飯 です。

先ほどいい具合に炊けました。face02


ご来店お待ちしていますheart

  


2017年07月07日

七夕

新城市下吉田今日のお天気 icon01



この子たちはどこから来たのでしょう。


あらゆる所へ出没してきます。


それも大量に。


ギャー!

どうしてこんな所にいるの~!face08icon10

って思わず叫んでしまうような所にも。

この時期は、虫やつばめとも戦わないといけません。

辛い…





今日は七夕

7月に入ってから店先に笹をかざりました。

お客さまに長い事を書いてもらってます。

この写真は少し前に撮った物なので、今はこの何倍もの

短冊が吊るされてます。


毎年笑ってしまうような願い事が多いのですが


今年は…

*家族みんなが元気で

*みんなで笑って暮らせますように

*家族みんなが幸せに…

そんな短冊が多い気がします。


お金も欲しいし、遊びにも行きたいけれど

健康でいられることに感謝です。face01


七夕の日に朝から雨を心配しないで良いなんて

久しぶりですよね。


おばちゃんも願い事を。

どうかみんなの願いが叶いますようにheart

  


Posted by しろみ at 15:30
Comments(0)新城のいいとこ紹介

2017年07月01日

柿本城ガイドツアー

新城市下吉田今日のお天気 icon03かと思ってたら…icon01

朝は一台も無かったバイクがだんだん増えて来ました。




柿本城武将隊では柿本城ガイドツアーを行っています。


本日 朝10時 三河三石をスタートして行きました。


ご希望の方は事前にご連絡いただければ、案内して

くれるそうです。

三河三石が窓口になっていますので、興味のある方は

どうぞお問い合わせください。face02


その内、予約をしなくても参加していただけるように

計画しているそうです。  お楽しみに!heart



あっ!

書き忘れましたが…

ガイドは日本語のみの対応ですicon10

  


Posted by しろみ at 11:05
Comments(0)新城のいいとこ紹介

2017年04月15日

桜吹雪

新城市下吉田の今日のお天気 icon01icon03

今日は変なお天気の日でしたね。



三石の駐車場は桜の花びらでいっぱい。icon

iconiconiconiconicon

満光寺さんの桜がとても素敵に風に舞って

いました。

あ~ きれいだなぁ。

お掃除の途中で見とれてしまいました。


今日の散り方はとても絵になります。

風情があるってこういうのかなぁ。


ほうきで掃いてもとても追いつきません。icon

人に踏まれていない所はとてもきれいな

桜のじゅうたん。icon

なので、今日はそのまま。


そんな駐車場にキャンピングカーが2台。

偶然にも札幌と北見ナンバー。

つい先日も札幌ナンバーを見かけました。


北海道から何日かけて旅してるんだろう。

日本中の素敵なところを見ながらのんびり

時間も忘れて旅するなんていいなぁ。

うらやましいなぁ。

そう思いながら駐車場のお掃除してたら

満光寺さんの桜が…icon


そうだよね。 まだ、新城のいいところさえ

じっくり見たこと無いのに。


まずは、とても立派になった柿本城址へ

行ってみよう!


  


2017年04月12日

桜と菜の花が綺麗です。

新城市下吉田今日のお天気 icon01

今日は久しぶりの晴れ。    icon

でも、ものすごい風。           icon

テラスには桜の花びらパラパラと。 icon

昨日までの雨と今日の風で落ちてしまうかと

思いましたが    icon

まだ、桜の花はがんばってます。  icon

icon



満光寺さんの山門にある桜がきれいです。


もう何年もこんなに近くでお仕事してるのに

この位置からゆっくり桜を眺めたことなかったなぁ

と写真に収めました。

彼岸花の季節もきれいだったし

ブログのおかげでいろいろな事に気づかされました。


満光寺さんでは今、直虎展もやってます。



カモシカの重時君に食べられた菜の花畑も

ちょっとスリムな菜の花ですが満開です。花



柿本城址に登りながら、お花も楽しんでください。


ご来店お待ちしていますheart
  


Posted by しろみ at 10:20
Comments(0)新城のいいとこ紹介

2017年04月03日

直虎 柿本城址

新城市下吉田 今日のお天気 icon01


個人的な用事で、五日間もお休みしていたので

ブログ更新されてません。icon10 すみません。



朝、お掃除していたらライダーさんが


「お母さん、テレビに出ましたね!」


? ? ? ?


もしか?と思って

「柿本城址ですか?」 と聞いたら 


そうでした。


忙しくて放送された半分ぐらいしか直虎

を観ていないおばちゃんには意味不明のお話。


おばちゃんの観たところまでだと

まだ三浦春間君は死んでいないのですから。


今日帰ったら急いで観てみないといけませんね。


この影響で週末忙しくなるかな?

ちょっと期待しちゃいます。heart




  


Posted by しろみ at 13:36
Comments(0)新城のいいとこ紹介

2017年03月26日

雨の柿本城址

新城市下吉田 きょうのお天気 icon03

今日は朝から雨。

昨日はライダーさんで賑わっていた自販機前の駐輪場も

今日は静かでした。


駅長が写真を撮りに柿本城址に登って行ったら

こんな雨の日でも柿本城址に登っている人が

いたそうです。

道もどんどん整備されて綺麗になって行きます。

昔行ったけど…  という方

昔の柿本城址とは全く違っています。

まだ行ったこと無い方も、ぜひ行ってみてください。


そういうおばちゃん達も、昨年の大掃除の後に

登ったきり。

それから三ヶ月の間に大きく変わったそうです。

行ってみないと行けませんね。face01


今、満光寺さんでは直虎展もやっているそうです。

その事はまた明日ご紹介しますね。

柿本城址に登って、満光寺さんに寄って

最後は三河三石ものぞいてください。

ご来店お待ちしています。heart


  


Posted by しろみ at 15:46
Comments(0)新城のいいとこ紹介

2017年03月01日

柿本城武将隊

新城市下吉田 今日のお天気 icon02

雨が降って来るのかな?

だんだん曇って来たような…



昨日のブログに出てきた

  柿本城武将隊

この人たちをご紹介する前に

  柿本城址を説明しないといけません。



ざっくり言うと…

今回の大河ドラマ 直虎は

この三河三石のある愛知県新城市のお隣の町

井伊谷が舞台。

井伊家の二十二代目当主 直盛さん の一人娘

直虎さんが主人公。  

そして、その井伊家に仕えたのが鈴木重時さん。

この人は井伊谷三人衆と呼ばれた中の一人で

この人が築城したとされているのが柿本城


道の駅 鳳来三河三石から北側の満光寺さんを

経由して登って行った所に、その柿本城の城跡があります。



この機会に柿本城址をみなさんに知っていただこうと

いうことで 「柿本城武将隊」 が結成されました。

この地域に住むおじさん、お兄さんたちです。


道案内の看板を立てたり、散策路の整備をしたりして

柿本城址を見違えるようにしてくれました。

ツアーガイドもしてくれるそうです。


興味のある方、三河三石にお問い合わせください。

柿本城武将隊 ご紹介いたします。heart


㊟ 名古屋城に居たりする 

  「名古屋城おもてなし武将隊」のようなイケメンは

  一人もいません!

  


Posted by しろみ at 13:40
Comments(0)新城のいいとこ紹介