2015年12月27日
道の駅記念きっぷデザイ新しくなりました。
新城市下吉田の今日のお天気 



今年最後の日曜日。
朝はライダーさんで賑わっていました。
昨日、道の駅記念きっぷが新しいデザインに
切り替わりました。
マニアの方が切り替えて行ってくださいました。
爆買いってやつです。
年が明けたら、新しいきっぷを買いにお客様が
来てくれるようにと。
ありがたいことです。
旧デザインも少し残っています。
ご来店、お待ちしています。
鳳来三河三石も年内の営業は今日で終了です。
今年一年ありがとうございました。

来年は二日より営業いたします。
来年もよろしくお願いいたします。

2015年12月26日
わんちゃん、無事お家に帰る
新城市下吉田 今日のお天気

名前は「チョコ」ちゃん、13歳。
おっきな、ブラックチョコレートみたいな子。
無事、お家に帰ってました。
今朝、うちの子でしたとご挨拶にみえました。
そしたら、知らない人じゃなかった!
昨日、困って一番先に相談の電話をかけたお家。
その時間、家族中で探しまわっていたので
留守だったそうです。
探し疲れて、動物保護管理センターに電話したら
似た子保護してますよってことで一件落着。
よかった、よかった。





最近スリムになったらしく、首輪からすり抜けて
逃げ出してしまったと言っていましたが
年越しは無事お家でできるね。
2015年12月25日
朝から迷い犬騒動
新城市下吉田の今日のお天気 

朝、店の前に首輪の無い黒い大きな犬がうろうろ。
可愛い顔をしているけれど、結構大きな犬。
保育園児ぐらいの大きさ。

色が黒なのでちょっと怖い感じがします。
自動ドアが開くと入ってきてしまうし

人懐っこくて人に寄って来るし

駐車場に居る人に聞いても飼い主はいないし

近所の人にも聞いてみましたが見たこと無いと言うし

こんな時はどこへ連絡したらいいのかわからなくて
市役所に電話しちゃいました。
捕獲されてしばらく三石の駐車場につながれていたのですが
動物保護管理センターの人が連れに来て車に載って
行きました。
豊橋にそんな所があったこと初めて知りました。
調べてみたらそこは、県の施設らしいですが
飼い主のいない犬や猫を預かって、飼い主になって
くれる人を探してくれたり、飼うための講習もして
くれるそうです。

商品を配達に来ていた業者の人が、
「家でもらって行っても良いけど、ちょっと大きいかな。」
そうなんです。
衝動買いならぬ、衝動もらいするには大きすぎます。
あの子は大きいですが優しい顔した子なので、
どこかのお家で飼ってもらえると思うのだけど…
年越しは保護管理センターかな。
優しい人にもらってもらえますように。
2015年12月22日
トイレの広告効果大
新城市下吉田 今日のお天気 



気もちの良い日です。
小麦粉のおかしわ
近所のお菓子屋さんで作っています。
五月に食べる柏餅ではなくて、おまんじゅうです。
昔懐かしい おふくろの味 五個入り 580円
ひと月ぐらい前に、お菓子屋河月堂の大将
(おばちゃんたちはそう呼んでます。)がきれいに作られた
POPを持って来ました。
店内に張って欲しいと言う依頼でしたが、トイレに貼ることを
お勧めしました。
消臭木のPOPをトイレで見て、買いに来るお客様が多いので
そうしてみたらと軽く勧めたのですが…
それから、面白いくらいに
「トイレに貼ってあった おかしわどこですか?」
そう言って入って来るお客様が増えました。
手作りのため、店頭に並ぶ量が少ないので
あっという間に売切れ。
お客さまに売切れをお詫びしないといけない日が続いたので
お願いして製造を増やしてもらいました。
お客様の少なくなった今も順調に売れています。

売りたい物は トイレにPOP!
第一弾 消臭木
第二弾 小麦粉のおかしわ
さて、第三弾 何にしようか考え中。
でも、POP自体の出来栄えが良く無ければ話にならないので
それが問題。
2015年12月20日
年末年始の営業のご案内
新城市下吉田 今日のお天気 
年末年始の営業についてのお知らせ

今年もあとわずか。
若い人は
クリスマス
のことを考えるのでしょうが


おばちゃんになると大掃除や、年末の買い出しの事
考えてます。


12月25日 (金) 通常営業 9:00~17:00
26日 (土) 通常営業
27日 (日) 通常営業
28日 (月) 休業
29日 (火) 休業
30日 (水) 休業
31日 (木) 休業
1月1日 (金) 休業
2日 (土) 売店のみ営業 9:00~17:00
3日 (日) 売店のみ営業
4日 (月) 通常営業
5日 (火) 通常営業
6日 (水) 通常営業
7日 (木) 定休日
よろしくお願いいたします。

2015年12月13日
忘れ物、落し物
新城市下吉田の今日のお天気 

せっかくの日曜日、残念なお天気になりました。
雨だとライダーさんが居ないので淋しいです。
駐車場で柿拾いました。
紙袋にきれいに詰められています。
車を止める枠と袋の位置から考えて…
トランクの荷物を整理するために一度出して
忘れていったのかなぁと思われます。

お財布 携帯 カバン メガネ
ハンカチ たばこ ライター
手袋 タオル 傘 杖
カメラ 水筒 帽子 ピアス
マフラー 三河三石で買った商品
このあたりは、よくある忘れ物。
変わったところで
車中泊をする人が多い三石にはこんな物も。
鍋 小さなテーブル 卓上コンロ
コップ わんちゃんの餌皿
お水のペットボトル
ちょっと悩んでしまったのは…
車の鍵

どうやって帰ったのかと思ったら、
バイク
で来て落として帰ると言うパターン。

結構多いです。
気の毒にと思ったのは…
駐車場にきれいに脱いで並んでいる 靴
土足禁止車だったのかな?
三河三石の店内、駐車場、休憩所。
一番多い気がするのが トイレ。
以前、定休日にトイレに忘れてあった携帯を
警察
に届けてくださった方がいました。

翌日、警察から店に電話があって
「権利が三河三石さんにありますがどうしますか?」
と聞かれました。
「携帯もくれるの?」

現金は持ち主が現れないと、拾った人がもらうことが
出来るとは聞いていたけど… 携帯まで?
まさか。
これは聞くしかありません。
「権利とはいったいどういうことですか?」と確認しました。
納得しました。
「落とし主がお礼をしたいと言った場合に受け取りますか。」
ということでした。
最初からそうやって聞いてくれたらいいのにね。
それは要りませんと答えました。
用事が済んでお帰りになる時は、ゆっくり
左右、前後、足もとも確認してから
お帰りくださいませ。

2015年12月12日
ここまで嫌いな物ありますか?
新城市下吉田の今日のお天気 

外には車も、ライダーさんも居ますが11月の
にぎわいと比べるとのでかです。
「猫は嫌いなので…」

そう言って手渡そうとした番号札を受け取らなかった
お客様がいました。
三石五平もちの作り置きが無い時は、少々お待ち
いただいて出来たてをさしあげています。
そんな時、先に代金をいただいて引換券代わりの
番号札をお渡しします。
おばちゃんの手作りの札ですが、番号だけじゃ
そっけないから可愛い猫ちゃんの写真を入れました。
「あ、かわいい!」

そう言っていただくことがほとんどだったのに…
猫
が付いているからさわりたくないなんて

受け取り拒絶。
こんなこと初めてでした。

その前にいらした小さなお子さんのママは
100円で五歳くらいの子供さんが引きくじ
(紐の先に、おもちゃが付いているくじです。)
を引きました。
先についていたのは、クモのおもちゃ。
子供さんに手渡そうとした瞬間、
お母さんは叫び声をあげ入口の方へ。
「クモはだめです、要りません。
だめです、だめです!! 要りません。」
そう言って戻って来ません。
手を出している子供さんに渡そうとすると
叫ぶように「やめてください!」と言います。
くじなので交換、返品できませんので
お持ちくださいと言いましたが、処分してくださいと
何度も謝って帰って行きました。
どう見てもおもちゃにしか見えないクモなのに。
身近にある物で、そこまで嫌いな物あるかなぁ?
考えてみましたが思いつかない。
歳と共にどんどん怖い物が無くなって行く。
周りの人間で怖い人いるかなぁ?
居ないかも… 

2015年12月11日
三石うどん、そば始めます。
新城市下吉田の今日のお天気 





突然降ったり、やんだり
そのせいか三河三石のどかです。
三石うどん・そば
季節、曜日限定メニューです。
冬季
の土日に登場します。

で、明日から始めます。
三石うどん・そばってなに?
煮味噌を麺にかけました。
煮味噌
この時期のお野菜を甘味噌で煮込んであります。
この地方の郷土料理らしいです。
おばちゃんは鳳来生れではないので食べたことが
ありませんでした。
お家によって入っている具も、味噌の濃さもいろいろ
ですが、三河三石流の煮味噌も一度召し上がって
みてください。

税込価格 750円
土日限定ですのでお間違えなく!

2015年12月09日
毎朝の日課
新城市下吉田の今日の天気 

今朝は霜がおりていましたね。
5時起床
最近は4時半に目が覚めることもしばしば。
顔を洗ってコップ一杯のお水を飲む。
洗濯機を回す。
5時25分玄関を出る。
一年中時間は同じです。

今の時期、朝の五時半はまだ夜と言った方が合う
くらいです。

空は限りなく澄んでいて
スリムな三日月とたくさんの星。
きれいな星空です。
そんな空を眺めながら、懐中電灯を持って
肩から蛍光の光るたすきをかけて
15歳も年上のお友達と歩きます。
昨日の朝は、流れ星を見ました。
あっ! っという間。

願い事三回? 無理でした。

5時50分頃 三河三石到着
駐車場でUターン。
土日の朝はキャンピングカーや車中泊の
車が多いです。
6時、朝のチャイムが鳴り終わる頃
78歳のおじいちゃんとすれ違います。
お互い、歩きを止めずに挨拶だけしてすれ違い。
今日もお元気そうでなによりです。

その後、新東名工事のトラック数台とすれ違い。
こんな時間にごめんなさいねと頭を下げているうちに
最近、合図してくれるトラックもできました。
でも、もうすぐお別れですね。
2月には新東名開通です。
6時8分頃
朝一番の町営バスが追い越して行きます。
後ろから気配がしたら、振り向いて挨拶。
運転手さんは時々代わります。
クラクションンを鳴らして行く人。
真面目な顔して、片手を挙げて挨拶して行く人。
満面の笑みで手を振って行く人。
バスを止めて声をかけて行く人。
今は辞めてしまった運転手さんには旅行の
お土産までいただいたことも。
6時10分。
お仕事に行く車2台と会ったり、会わなかったり。
会った日は「今週は早出なのね。」と思いつつ。
そろそろ家が見えて来ます。
新聞屋さんは家の玄関まで配達してくれないので
柿の木に吊るしたポストから新聞を出した後
ちょっと大周りをして自宅へ。
私が仕事の時は
「いってらっしゃい。」
お休みの時は
「じゃ、ごゆっくり。」
15歳上のお友達にそう言ってもらい分かれます。
そんな生活が、もう十何年? 十五年ぐらい?
おかげさまで元気です。

2015年12月05日
赤しそ売れてます。
新城市下吉田の今日のお天気 

師走、12月そう聞くだけで何だか忙しいような
落ち着かない気分。
お店の方も、忙しい時期は過ぎたのですが
月始めはやることいっぱいでブログまで手が
回りません。

それでも今日はブログ最優先で机に向かっています。
赤しそ(梅干を漬ける時に入れた物)が
売れてます。
商品が追いつきません。
以前、三河三石で売っている「赤しそ」のこんな
ブログを書きました。
今、その赤しそを欲しいと言うお客さまが多く
袋詰めが追いつきません。

この人気、おばちゃんのブログのせいでは
無い事だけは確かなのですが
何が原因なのでしょう?
分かりません。
どこかで、赤しそダイエットとか言う番組があった?
それも無いはず。
そんな情報があったら、おばちゃんが聞き逃す
わけがない。
週一ペースで来店し、20袋(10㎏)あったら欲しいという
お客さまもいるのです。
とても気になるのですが、聞けずにいます。
現在は予約していただいて、出来しだいご連絡させて
いただくようにしていますが、だいぶお待たせするかと
思います。
本当に申し訳ありません。
もうしばらくお待ちくださいませ。