2018年06月10日
ほたるがきれいです
新城市下吉田 今日のお天気 



飛んでます!
きれいです。



今日は微妙なお天気でした。
ホタルの季節になりました。
もうとっくになってます。





良い時です!
先ほどもレジで
ほたるを見て行きたいからと
いろいろ質問して行かれたお客様が
いらっしゃいました。
ここだね! ここだよね!
この前の川で見られるんだね!
そうです と答えるのを待つのも惜しい感じで
出て行かれました。
そうなんです、そうなんですけど
ホタルがきれいに見られるのは、まだまだ先の時間。
三河三石が五時半に閉店して、
そこからまだ二時間ぐらいは経たないと…
これからどこで時間をつぶすのかな?
根性無いとほたるも見られませんね。
6月23日 土曜日 18時~20時30分
満光寺さん 庭園のライトアップ と
ほたるを見る会が開かれるそうです。
その日は三河三石も営業時間を延長して
皆さまのお越しをお待ちしております。

昨日と今日のご飯は
山椒ご飯
山椒の実を入れてお醤油味で炊きました。
ちょっと 個性的なご飯。
炊いている時も、山椒の香りが漂いましたが
大量に炊いた炊飯器の蓋を開けると、
ものすごい山椒の香り
と言うより 匂い?
と言うより 臭い?
それじゃあご飯に失礼だから ニオイ
って感じ?
とにかくクラクラしそう。
でも、お茶碗によそって一人前食べるのは
良い香りで、おいしかったです。

食堂終了後は、おにぎりにして販売しました。
「山椒好きにはたまらないですよ!」 って
レジ担当が宣伝してました。
来週末は何ご飯かな?
また、ご報告いたします。
2018年04月14日
来週は菜の花まつり
新城市下吉田 今日のお天気


来週は
菜の花まつり
です。

主催
柿本城武将隊
山吉田まちづくり会議
協賛
満光寺
安樹
鳳来三河三石
イベント会場は満光寺さんです。
詳細はポスターをご覧くださいませ。
今日は たけのこご飯でした。
地元産のたけのこをたっぷり入れて
おいしく炊き上げました。
明日も たけのこご飯を予定しています
が…
明日はお天気が良くなさそうですよね。
良くないどころか、最悪の天気のような噂が
ありますがどうなんでしょう。
たけのこご飯食べに来てくださ~い。
ご来店おまちしています

2017年10月23日
三河三石秋の感謝祭
新城市下吉田 今日のお天気

台風は行ってしまったけど、時折すごい風。
空は秋晴れだけど、お店は暇です。
お待たせしましたぁ~!
毎年恒例の秋の感謝祭のお知らせです。
11月19日(日曜日)
三角くじの特賞は今年も 新米30kg
人気のりんごや柿も景品にしてしまおうかと
考えてます。
今少しずつ準備をすすめています。
とりあえず、カレンダーに 三河三石イベントと
書き込んでおいてくださいね。
詳細は決りしだい随時お知らせいたします。
石巻の柿の販売も始まりましたよ。

まだ採りだしたところなので、ちょっと甘さが
優しい感じかな。
これからどんどん美味しくなっていきます。
確認したら、台風の被害も微妙にあるそうですが
お天気がよければ頑張って収穫してくれるので
毎日店頭に並べられそうです。
お楽しみに

ご来店お待ちしております。
2017年04月08日
2駅合同 感謝祭
新城市下吉田 今日のお天気



悲しくなるくらい、朝から雨です。
今日は下吉田のお祭り。
三河三石もお店を出すのだけれど、準備が
出来ないくらいの雨。

新城道の駅 2駅合同企画
お客様感謝祭!
もっくる新城さん と 三河三石です。
500円以上お買い上げで応募用紙差し上げます。
東京有名テーマパーク1DAYパスポートや
それぞれの道の駅の商品券や日帰りバス旅行が
当たります。
5月15日(月)までなので、あわてなくてもまだまだ
大丈夫。
明日は雨がやむそうです。
お天気の良い時にゆっくりおいでくださいませ。
ご来店お待ちしております

2017年03月08日
新城・奥浜名湖 虎虎ラリー
新城市下吉田 今日のお天気 

新城・奥浜名湖
「虎虎ラリー」
こんなのやってます。
詳しくは こちら をご覧ください。
新城 ・ 奥浜名湖
両地域の井伊直虎
ゆかりの地、観光地、飲食店
のそれぞれ一ヶ所でスタンプを押し、
計6種のスタンプを集めると…
- A賞 湯谷温泉ペア宿泊券—1名様
- B賞 お食事券(5,000円分)—5名様
- C賞 純米大吟醸 山桜楽—5名様
- D賞 特産品セット(5,000円分)—5名様
- E賞 特産品セット(1,000円分)—15名様
抽選で当たります!
スタンプ6種というのは…
奥浜名湖の ゆかりの地、 観光地、 飲食店
で、3種
新城の ゆかりの地、 観光地、 飲食店
で、3種 の 計6種です。
三河三石は 新城のゆかりの地 柿本城址の
スタンプ設置場所となっています。
設置場所が店内のため
柿本城址に登らなくてもスタンプ押せます。
でも、定休日の木曜日に柿本城址に登っても
スタンプ押せません。

明日は定休日です!
ご注意くださいませ。
2017年02月27日
菜の花まつりお礼とお詫び
新城市下吉田 今日のお天気 

今日もあたたかい一日でした。
昨日の 菜の花まつり 無事終了いたしました。
ありがとうございました。
おばちゃんたちは通常勤務だったので、満光寺さんでの
様子はほとんど分からないのですが、大勢の方に来て
いただけたようです。
「菜の花はどこ?」 「え?ないの?」
そんな質問にお詫びもしながら…
今回は三河三石は協賛で五平もちとおだんごを
売らせていただいたのですが、毎年恒例の
三河三石感謝祭と勘違いされていた方がいたようで
(結構大勢) 申し訳ありませんでした。

三河三石の感謝祭は 秋
です。

まだまだ先の話ですが、たぶん今年もあるかと思います。
楽しみに待ちくださいませ。

2017年02月25日
明日は満光寺さんで菜の花まつり
新城市下吉田 今日のお天気 

今日はのどかであたたかい日です。
駅長に叱られました。
全然ブログ更新してないじゃない。
菜の花まつりのこと書いてよ。

と、言われて1週間以上。

最後に更新した日からもかなりの日数が経って
しまいました。

もう今更恥ずかしくて更新できない。
おばちゃんは死んじゃったってことで…
なんて言っていましたが、元気です。
サボっていてごめんなさい。
言い訳はた~くさんありますが、また後日。
明日 2月26日 日曜日
10時~15時
満光寺さんで菜の花まつり
が開催されます。
柿本城若武者隊、山吉田子ども陣太鼓による
陣太鼓の演奏
井伊谷三人衆キーホルダー作り
(有料 限定200個)
つるし雛、直虎武将人形展示
柿本城址ガイドツアー
出世粥 豚汁の販売もあります。
三河三石も協賛しているので、三石五平もちやおだんごも
販売します。
お天気も良さそうですので、みなさんそろって
お越しくださいませ。 お待ちしております

あ~ それから
大事な事を書き忘れていました。
明日のイベントは
菜の花まつり
ですが…
菜の花はカモシカに全部食べられてしまい
ないそうです。
こちらも合わせて深くお詫び申し上げます。
ごめんなさい。

2016年11月05日
秋の感謝祭
新城市下吉田今日のお天気 

きゃー

いつの間にかもう11月。
ブログを更新せず半月が経ってしまいました。

なかなかパソコンの前に座る時間が取れません。
いつも言い訳ばかり。

毎年恒例
秋の感謝祭
「今年はまだなの?」
「いつもこのぐらいの頃じゃなかった?」
「あの、外で野菜とか果物とか売る日はいつ?」
お問い合わせ多いです。
11月20日(日曜日)
もうすぐですよー。
今年も例年同様
五平もち 焼き鳥 唐揚げ
野菜 くだもの
販売いたします。

お買上 300円毎に一回引ける抽選もあります。
特賞は 新米 30㎏
その他景品もりだくさん!

どうか、晴れになりますように…
皆さまのご来店お待ちしています

2016年04月25日
戦国ぐるめ街道 復刻版
新城市下吉田 今日のお天気

戦国ぐるめ街道 復刻版
人気メニュー再び!!
始まりました。
期間 4月20日 ~ 9月30日
参加店はこちら
① とくや
馬房柵で勝、ちらし寿司
② 安兵衛
羽柴秀吉のゴマすり坦々麺
③ 一心亭
織田・徳川連合軍 天下とった丼
④ 鳳来三河三石
三石かつとじうどん・そば
⑤ 鳳来盆栽センター
山菜おろしうどん・そば
⑥ レストラン しゃくなげ (愛知県民の森内)
秋山猛牛丼
⑦ かさすぎ
寅童子丼
⑧ レストラン 花遊
火縄重ドーン
⑨ 三河ししや
雁峯山ののろし合図 炭火焼ししまぶし
⑩ フィールドエスコート
武将のわらじとった丼
⑪ かくれ家 味彩
ヘルシー亀姫セット
今回は各お店でお楽しみが用意されています。
どんなお楽しみ?
それは、お店へ行ってみてからのお楽しみ!

ご来店お待ちしています。

2016年03月19日
菜の花春まつり
新城市下吉田 今日のお天気




三河三石 安樹

せっかくの三連休なのに、悲しい雨のスタート。
こんなお天気ですが…
春 はる ハル HARU
ですね。

数日前に三河三石の駐車場で鶯が鳴く声が
聞こえました。

とても上手に ホーホケキョって鳴いてました。







安樹前の山吉田町づくり会議の菜の花畑
三石農園の菜の花畑 









そろそろ見頃です。
ということで…

菜の花春まつり開催

3月27日(日曜日) 9時半より
安樹では
ジェラート ぜんざい
あべかわ餅 猪肉料理
もちつき大会
三河三石では
五平もち みたらしだんご
味噌煮込みおでん
柿本城址(下吉田城)へ登って来た方
先着50名 三石五平もち引換券プレゼント
*安樹前の花畑まで車で行くとUターンして戻って来るのが
大変です。 お車は三河三石駐車場へ。
みなさまのご来店お待ちしております。
